正式名称
京都市立堀川高等学校(きょうとしりつ ほりかわこうとうがっこう)
堀川高校の学科と偏差値
人間探究科・自然探究科(73)
普通科(66)
堀川高校の特徴
京都市立堀川高等学校(きょうとしりつ ほりかわこうとうがっこう)は、1908年に開校された京都市立高等女学校を前身とする、京都府京都市中京区東堀川通錦小路上る四坊堀川町にある男女共学の公立高校です。
堀川高校は京都市立高女および京都市立第一高女、堀川高女以来の歴史を汲む伝統校です。地元の人や受験生、高校生には「堀川」(ほりかわ)と呼ばれています。また、毎年50名から70名弱が京都大学や東京大学等に進学している京都府でも有数の進学校です。
堀川高校の入試
前期選抜概要
願書受付 | 令和6年2月2日(金)・5日(月) |
検査 | 令和6年2月15日(木)・16日(金) |
合格発表 | 令和6年2月22日(木) |
中期選抜概要
願書受付 | 令和6年2月29日(水)・29日(木) |
検査 | 令和6年3月7日(木) |
合格発表 | 令和6年3月18日(月) |
後期選抜概要
願書受付 | 令和6年3月19日(火)・21日(木) |
検査 | 令和6年3月25日(月) |
合格発表 | 令和6年3月27日(水) |
堀川高校の進学実績
国公立大学
- 名古屋大学
- 北海道大学
- 京都教育大学
- 東北大学
- 大阪公立大学
- 滋賀大学
- 神戸大学
- 東京大学
- 一橋大学
- 信州大学
- 京都大学
- 大阪大学
- 滋賀県立大学
- 京都府立医科大学
- 京都府立大学
私立大学
- 早稲田大学
- 慶応義塾大学
- 上智大学
- 東京理科大学
- 立教大学
- 明治大学
- 法政大学
- 立命館大学
- 近畿大学
- 龍谷大学
- 京都産業大学
- 関西学院大学
- 関西大学
- 同志社大学
堀川高校の所在地・アクセス
〒604-8254 京都府京都市中京区四坊堀川町622−2
- 烏丸線 四条駅より徒歩12分
- 東西線 二条城前駅より徒歩10分
- 阪急京都線 大宮駅より徒歩5分
- 京福嵐山線 四条大宮駅より徒歩5分
- JR山陰本線(嵯峨野線)二条駅より徒歩14分
- バス停「堀川蛸薬師」より徒歩すぐ
- バス停「四条堀川」より徒歩2分
コメント