正式名称
島根県立松江北高等学校(しまねけんりつ まつえきたこうとうがっこう)
松江北高校の学科と偏差値
理数科(69)
普通科(58)
松江北高校の特徴
島根県立松江北高等学校(しまねけんりつ まつえきたこうとうがっこう, Shimane Prefectural Matsue Kita High School)は、1876年(明治9年)に「教員伝習校内変則中学科」(旧制中学校)として設立され、島根県松江市奥谷町に所在する男女共学の公立高等学校です。近辺の高校生では「北高」(きたこう)、「松北」(まつきた)の通称で呼ばれることもあります。
松江北高校では、豊かな人間関係を築き、知的好奇心のもとに、様々な活動で将来の可能性を広げ、社会で活躍できる人材育成を目指しています。
松江北高校の入試
入学定員
- 普通科[240名](6学級)男女共学
 - 理数科[40名](1学級)男女共学
 
推薦選抜
| 実施学科 | 普通科 | 
| 募集定員 | 入学定員(240名)の2%(4名程度)とする | 
| 出願期間 | 令和6年1月10日(水)〜1月15日(月)12時まで 持込の場合:1月10日(水)、11日(木)、12日(金)は9時〜17時まで 1月15日(月)は9時〜12時まで 郵送の場合:1月15日(月)12時以降届いたものについては、1月11日(木)までの消印があるものに限り受け付ける。  | 
| 選抜日時 | 令和6年1月18日(木) 受付 8:50〜9:05 小論文 9:25〜10:15(50分) 面接 10:00〜  | 
| 合格発表 | 令和6年3月14日(木)10時 | 
一般選抜
| 募集定員 | 普通科について入学定員240名から、推薦選抜の合格内定者数を除いた数を一般選抜の募集定員とする。 理数科については入学定員の40名を一般選抜の募集定員とする。  | 
| 出願期間 | 令和6年1月 29 日(月)から2月1日(木)12 時まで 持込の場合:1月 29 日(月)、1月 30 日(火)、1月 31 日(水)は9時〜17 時まで 2月1日(木)は9時〜12 時まで 郵送の場合:2月1日(木)12 時以降に届いたものについては、1月 31 日(水)までの消印があるものに限り受け付ける  | 
| 学力検査 | 実施日 令和6年3月5日(火) 受付 8:30〜 8:50 諸注意・入場 8:50〜 9:15 国語 9:20〜10:10 数学 10:30〜11:20 社会 11:40〜12:30 昼食 英語 13:20〜14:10 理科 14:30〜15:20  | 
| 合格発表 | 令和6年3月 14 日(木)10 時  郵送の場合は当日中に投函する。また、当日本校のホームページにおいても発表する。  | 
松江北高校の進学実績
国公立大学
- 東京大学
 - 一橋大学
 - 北海道大学
 - 大阪大学
 - 大阪教育大学
 - 大阪公立大学
 - 神戸大学
 - 京都大学
 - 名古屋大学
 - 香川大学
 - 愛媛大学
 - 高知大学
 - 岡山大学
 - 広島大学
 - 九州大学
 - 公立鳥取環境大学
 - 島根県立大学
 - 鳥取大学
 - 島根大学
 - 山口大学
 
私立大学
- 早稲田大学
 - 慶応義塾大学
 - 上智大学
 - 東京理科大学
 - 中央大学
 - 青山学院大学
 - 法政大学
 - 明治大学
 - 神戸学院大学
 - 立命館大学
 - 関西大学
 - 関西学院大学
 - 同志社大学
 - 龍谷大学
 - 近畿大学
 - 京都産業大学
 - 岡山理科大学
 - 広島修道大学
 
松江北高校の所在地・アクセス
〒690-0872 島根県松江市奥谷町164
- バス停「塩見縄手」より徒歩6分
 - バス停「北堀町」より徒歩5分
 


コメント