正式名称
埼玉県立上尾鷹の台高等学校(さいたまけんりつ あげおたかのだいこうとうがっこう)
上尾鷹の台高校の学科と偏差値
普通科(44)
上尾鷹の台高校の特徴
埼玉県立上尾鷹の台高等学校(さいたまけんりつあげおたかのだいこうとうがっこう)は、2008年(平成20年)4月に埼玉県上尾市に開校した男女共学の高等学校です。前身は埼玉県立上尾東高等学校と埼玉県立上尾沼南高等学校になります。イメージマスコットは、学校名にもある鷹の「鷹揚(ようよう)」です。
本校には、先生方による熱意あふれる授業や、体育祭や文化祭、修学旅行などの華やかな学校行事、20以上の部活動や生徒会活動など、自分自身の可能性を磨いたり発揮したりできる場が沢山あります。本校の目指す学校像である「志、高く。思い、深く。夢、羽ばたく」の思いを同じくする先輩と共に様々なことに挑戦し、成長していける学校です。
本校は、1・2年次は少人数学級編制できめ細かな指導を実施しており、国語・数学・英語は少人数かつ習熟度別授業を実施しています。 単位制による多様な選択科目の設置と進路希望に応じた科目選択が可能で、 ICT(PC、タブレット、プロジェクター)等を活用した授業の実施し、学びの基礎診断による生徒の学力の定着に向けた外部テスト等の活用しています。 特別な事情のある(1年次)のための個別学習支援室の設置しています。
上尾鷹の台高校の入試
令和7年1月27日(月)〜2月10日(月)
- 出願入力期間(インターネットを活用した出願を実施)
2月13日(木)、14日(金)、17日(月)
- 出願書類等の提出期間
- ※2月13日は郵送による提出
2月18日(火)、19日(水)志願先変更期間
2月26日(水) 学力検査
2月27日(木) 実技検査(芸術系学科等)、面接(一部の学校)
3月 3日(月) 追検査
3月 6日(木) 入学許可候補者発表
※ 追検査はインフルエンザ罹患をはじめとするやむを得ない事情により学力検査を受検できなかった志願者を対象とする。
※入学許可候補者発表後に実施する欠員補充の日程及び内容については、実施する高等学校において定める。
上尾鷹の台高校の進学実績
国公立大学
- 東京藝術大学
私立大学
- 拓殖大学
- 国士館大学
- 日本大学
- 東洋大学
- 城西大学
- 帝京大学
- 亜細亜大学
- 東京国際大学
- 創価大学
上尾鷹の台高校の所在地・アクセス
〒362-0021 埼玉県上尾市原市2800
- 沼南駅より徒歩約11分
- 原市駅より徒歩約17分
- 丸山駅より徒歩約17分
- バス停「志の崎」より徒歩約9分
コメント