正式名称
兵庫県立国際高等学校(ひょうごけんりつ こくさいこうとうがっこう)
国際高校の学科と偏差値
国際科(58)
国際高校の特徴
兵庫県立国際高等学校(ひょうごけんりつ こくさいこうとうがっこう)は、兵庫県芦屋市にある男女共学の公立高等学校です。
敷地内に兵庫県立芦屋国際中等教育学校を併設し、授業や特別活動・行事などで連携を図っています。
前身は旧兵庫県立芦屋南高等学校の国際文化科で、40名1クラスだったこの科を120名3クラスに拡大したものといえます。敷地・校舎は旧兵庫県立芦屋南高等学校のものを引き続き使用しています。
- 1年生は必修科目を主に学び、2年生以降は単位制の利点を生かし、生徒一人ひとりの進路や興味・関心に合わせて、多くの選択科目の中から学びたい科目を選択できます。
- 2年生は第2外国語として、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、中国語、韓国語から選択し、それらの言語を学びます。6ヶ国総て母語話者が指導に加わり、日常会話が可能なレベルを目指します。更に学習を進めたい生徒は、3年生に、最大週に4時間それらの言語を学ぶことができます。
- 毎年2年生はイギリス、カナダ、オーストラリア、アメリカから1ヶ国選んで海外研修旅行に行くことができます。
(1)国際社会に貢献できる人材の育成
急速なグローバリゼーションの進展の中で、地球市民としての自覚を持ち、21世紀の世界におけるさまざまな課題を広い視野でとらえ、その課題解決を通して国際社会に貢献する人材を育成する。
(2)自ら発信し、多文化・多言語も受容できる人間の育成
自国の歴史や伝統文化の理解のうえに立って、自らのアイデンティティを確立し、さまざまな国の人々と積極的に相互理解を図ることができるコミュニケーション能力を養い、これからの国際社会で活躍できる人間を育成する。
平成25年度、これら2つの教育目標に向かって、本校の課程を通して生徒が培うべき力の総称を「Global人間力」としています。
国際高校の入試
推薦入学・特色選抜 | |
---|---|
検査日 | 2025年2月17日(月) ※一部の学校は2/18も実施 |
合格発表日 | 2025年2月21日(金) |
一般選抜 | |
---|---|
検査日 | 2025年3月12日(水) |
合格発表日 | 2025年3月19日(水) |
国際高校の進学実績
国公立大学
- 神戸大学
- 滋賀県立大学
- 神戸市外国語大学
- 神戸市看護大学
- 鳴門教育大学
- 大阪大学
- 大阪教育大学
- 大阪公立大学
- 京都市立芸術大学
- 高知工科大学
私立大学
- 早稲田大学
- 慶応義塾大学
- 上智大学
- 青山学院大学
- 関西大学
- 関西学院大学
- 同志社大学
- 立命館大学
- 法政大学
- 立教大学
- 甲南大学
- 近畿大学
- 武庫川女子大学
国際高校の所在地・アクセス
〒659-0031 兵庫県芦屋市新浜町1−2
- 打出駅より徒歩約13分
- バス停「芦屋浜営業所前」から徒歩約2分
コメント