正式名称
埼玉県立川越総合高等学校(さいたまけんりつ かわごえそうごうこうとうがっこう)
川越総合高校の学科と偏差値
総合学科(47)
川越総合高校の特徴
埼玉県立川越総合高等学校(さいたまけんりつ かわごえそうごうこうとうがっこう)は、埼玉県川越市小仙波町に所在する男女共学の公立高等学校です。通称は「川総」(かわそう)と言われることが多いです。
本校は大正9年(1920年)4月に埼玉県蚕業学校として開校し、平成8年(1996年)に総合学科への改編により川越総合高等学校となり、令和2年(2020年)に創立100周年を迎えています。「真理と正義を愛し、勤労と責任を重んじる」を校訓に、日々の教育活動に取り組んでいます。
食品系、農業系、バイオテクノロジーなど単位制高校ならではの授業を受けることができる。また、農業系の大会である農業鑑定競技や意見発表会でも成績を残しています。
本校では、「生き方」を考え「未来」を拓くを挙げ、食・農・環境・服飾の多彩な選択科目とこれからの自分を創る総合学科が設置されています。普通科目から専門科目に至るまで、幅広く選択科目が用意されています。この選択科目群を、自分の進路や興味・関心に応じた時間割を作り学ぶことができます。
川越総合高校の入試
令和7年1月27日(月)〜2月10日(月)
- 出願入力期間(インターネットを活用した出願を実施)
2月13日(木)、14日(金)、17日(月)
- 出願書類等の提出期間
- ※2月13日は郵送による提出
2月18日(火)、19日(水)志願先変更期間
2月26日(水) 学力検査
2月27日(木) 実技検査(芸術系学科等)、面接(一部の学校)
3月 3日(月) 追検査
3月 6日(木) 入学許可候補者発表
※ 追検査はインフルエンザ罹患をはじめとするやむを得ない事情により学力検査を受検できなかった志願者を対象とする。
※入学許可候補者発表後に実施する欠員補充の日程及び内容については、実施する高等学校において定める。
川越総合高校の進学実績
私立大学
- 城西大学
- 帝京科学大学
- 東京経済大学
- 実践女子大学
- 目白大学
- 立正大学
- 東京農業大学
- 東京電機大学
- 日本大学
川越総合高校の所在地・アクセス
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町5丁目14
- 本川越駅より徒歩約13分
- バス停「喜多院前」より徒歩約3分
コメント