那覇高等学校(沖縄県那覇市)

正式名称

沖縄県立那覇高等学校(おきなわけんりつ なはこうとうがっこう)

那覇高校の学科と偏差値

普通科(54

那覇高校の特徴

沖縄県立那覇高等学校(おきなわけんりつ なはこうとうがっこう、英: Okinawa Prefectural Naha High School)は、沖縄県那覇市松尾一丁目にある県立高等学校です。

1910年(明治43年)に開校した「沖縄県立中学校(現・沖縄県立首里高等学校)分校」を前身とし、1948年(昭和23年)2月27日に「那覇高等学校」として独立しました。

2020年1月、性の多様性(LGBT)に配慮した制度として、「制服自由選択制」をスタートしました。
「制服自由選択制」は、学校側が指定した2つのタイプの制服(ズボンタイプ・スカートタイプ)から生徒自身が性別に囚われることなく、自由に選べるという制度です。

1 スクール・ミッション
  • 地域の拠点校として、地域の教育資源を活用した教育活動を通じて、地域の未来を創造する意欲を持った生徒の育成
  • 多様化する社会に対応し、主体的に考え・判断し、課題解決を図ることのできる生徒の育成
2 グラデュエーション・ポリシー(生徒育成方針)

先達の築いた伝統を礎に質の高い文武両道を実践し、これからの時代に求められる幅広い知識・技能と豊かな人間性を備えた人材となるよう以下の力を育成します。
(1)「和衷協同」の精神に基づき、心身とも健康で思いやりを衷心として行動する力
(2)「積極進取」の精神に基づき、自主・自立の精神を備え、何事にも粘り強く取り組む力
(3) 確かな学力を身に付け、自らの希望進路実現に向けて直向き(ひたむき)に努力する力

3 カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施方針)

幅広い進路に対応するため、基礎・基本の充実と応用力・展開力を身につけられる教育課程
を編成し、進路実現に向け支援します。
(1)主体的・対話的で深い学びの視点で、授業改善を推進します。
(2)「総合的な探究の時間」等を活用し、キャリア教育の充実を図り、主体的に課題解決を
図り、自ら進路選択できるよう支援します。
(3)これからの情報社会・グローバル社会に対応できる資質・能力を持った人材を育成
できる教育課程の研究・改善を推進します。

4 アドミッション・ポリシー(入学者受け入れに関する方針)

開かれた学校であり、地域の拠点校として、これまでの伝統を継承・発展させ、質の高い文武両道をめざし、学校・保護者・同窓会・地域社会等と連携・協働して、生徒の成長を見守り・支援してまいります。そのため、目的意識を持った以下の生徒の入学を期待しています。
(1)心身ともに健康で、基本的生活習慣の確立と規範意識を身につけ、実践できる生徒
(2)基礎的・基本的な知識・技能を有し、主体的・協働的に課題解決に取り組む生徒
(3)多様化・国際化する社会に対応し、一人ひとりが、自身と他者のそれぞれの個性と違い
を認め、尊重し、ともに切磋琢磨して未来を創造していくという意欲のある生徒

那覇高校の入試

推薦入学
出願期間令和6年 1月15 日(月) 午前9時から午後4時まで
令和6年 1月16 日(火) 午前9時から午後4時まで
郵送の場合もこの期限までに必着とする。ただし、本校校長が特別の事情があると認めた場合はその限りではない。
選抜の方法(1) 中学校等の校長から提出された推薦入学志願書(推薦第 1 号様式)、調査書(第 2 号様式)、推薦申請書(推薦第 2 号様式)及び面接等の結果に基づき推薦入学予定者を決定する。
(2)面接等の実施
面接等は、提出された推薦申請書(推薦第2号様式)に記載された自己表現及び個性表現の申告内容その他の事項について実施する。
集合日時令和6年1月23日(火)13:20(13:00集合)
選抜結果(1) 選抜の結果については、通知書(推薦第4号様式)により令和6年1月30日(火)までに中学校等の校長を通じて本人に通知する。
(2) 入学確約書(推薦第5号様式)は、中学校等の校長を経由して、令和6年2月5日(月)までに本校校長に提出する。
(3) 入学確約書を提出した者は、県内外を問わず他の公立高等学校に出願してはならない。
合格発表令和6年2月5日(月)までに入学確約書の提出のあった者については、令和6年3月14日(木)に本校において発表(掲示)する。あわせて速やかに、ホームページにも掲載する。
一般入学
出願期間令和6年 2月7日(水) 午前9時から午後4時まで
令和6年 2月8日(木) 午前9時から午後4時まで
※郵送の場合もこの期限までに必着のこと。ただし、本校校長が特別の事情があると認めた場合はその限りではない。
志願変更の日程(1)志願変更申し出期間
令和6年2月14日(水)午前9時~午後4時
令和6年2月15日(木)午前9時~午後4時
(2)入学志願書類取り下げ及び再出願期間
令和6年2月20日(火)午前9時~午後4時
令和6年2月21日(水)午前9時~午後4時
学力検査・面接・実技検査一般入試学力検査日程
第1日目:3月6日(水) 国語・理科・英語 
第2日目:3月7日(木) 社会・数学・面接
合格発表令和6年3月14日(木)午前9時に本校において発表(掲示)する。あわせて速やかに、ホームページにも掲載する。
合格者に対し、その者が入学志願書を提出した中学校等の校長を通じて合格したことを通知する。
第2次募集
出願資格令和6年度の学力検査を受検し、県立高等学校に合格しなかった者。
出願期間令和6年3月15日(金) 9:00~16:00
令和6年3月18日(月) 9:00~16:00
※郵送の場合もこの期限までに必着のこと。ただし、本校校長が特別の事情があると認めた場合はその限りではない。
志願変更及び手続志願変更を希望する者は、第2次募集志願変更願(第12号様式)を本校校長に提出し、入学志願書類の返却を受ける。
入学志願書取り下げ及び再出願期間は、3月19日(火)の9:00から16:00までとする。
選抜の方法選抜は、学力検査成績証明書(第14号様式)、調査書(第2号様式)、面接等の結果を資料として行う。
面接令和6年3月 22 日(金)午後3時
合格発表(1) 令和6年3月 27 日(水)の午前9時に本校において合格者の受検番号を発表(掲示)する。あわせて速やかに、ホームページにも掲載する。
(2) 合格者に対し、その者が入学志願書を提出した中学校等の校長を通じて合格したことを通知する。

那覇高校の進学実績

国公立大学

  • 琉球大学
  • 沖縄県立芸術大学
  • 沖縄県立看護大学
  • 名桜大学
  • 北見工業大学
  • 筑波大学
  • 千葉大学
  • 横浜国立大学
  • 山口大学
  • 群馬県立県民健康科学大学
  • 横浜市立大学
  • 福知山公立大学
  • 神戸市外国語大学
  • 周南公立大学
  • 高知県立大学
  • 北九州市立大学
  • 長崎県立大学
  • 鹿屋体育大学

私立大学

  • 沖縄国際大学
  • 沖縄大学
  • 沖縄キリスト教学院大学

那覇高校の所在地・アクセス

〒900-0014 沖縄県那覇市松尾1丁目21-44

ゆいレール 県庁前(沖縄県) 約681m 徒歩で約9分

ゆいレール 旭橋 約930m 徒歩で約13分

ゆいレール 壺川 約932m 徒歩で約13分

バス 那覇高校前 約4m 徒歩で約1分

バス 県庁南口 約292m 徒歩で約4分

バス 開南 約398m 徒歩で約5分

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

Amazon タイムセール
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得

沖縄県(偏差値順)

偏差値高校名国公立私立共学別学
49 - 67開邦高等学校公立共学
48 - 67沖縄尚学高等学校私立共学
56 - 62球陽高等学校公立共学
56 - 61那覇国際高等学校公立共学
61沖縄工業高等専門学校国立共学
53 - 57向陽高等学校公立共学
43 - 55首里高等学校公立共学
43 - 55宮古高等学校公立共学
49 - 54名護高等学校公立共学
54那覇高等学校公立共学
54普天間高等学校公立共学
49 - 52興南高等学校私立共学
50浦添高等学校公立共学
49沖縄カトリック高等学校私立共学
38 - 49那覇西高等学校公立共学
39 - 48北山高等学校公立共学
48コザ高等学校公立共学
48小禄高等学校公立共学
47読谷高等学校公立共学
46糸満高等学校公立共学
46具志川高等学校公立共学
46知念高等学校公立共学
40 - 45那覇商業高等学校公立共学
38 - 43沖縄工業高等学校公立共学
39 - 42浦添工業高等学校公立共学
42北中城高等学校公立共学
36 - 42美里工業高等学校公立共学
42八重山高等学校公立共学
42陽明高等学校公立共学
41首里東高等学校公立共学
40北谷高等学校公立共学
40西原高等学校公立共学
39 - 40美来工科高等学校公立共学
39浦添商業高等学校公立共学
39宜野湾高等学校公立共学
39中部商業高等学校公立共学
37 - 39名護商工高等学校公立共学
39那覇工業高等学校公立共学
39前原高等学校公立共学
37 - 39真和志高等学校公立共学
39宮古工業高等学校公立共学
36 - 39宮古総合実業高等学校公立共学
38 - 39八重山商工高等学校公立共学
38嘉手納高等学校公立共学
38豊見城高等学校公立共学
38豊見城南高等学校公立共学
38本部高等学校公立共学
38美里高等学校公立共学
38与勝高等学校公立共学
37石川高等学校公立共学
37沖縄水産高等学校公立共学
37具志川商業高等学校公立共学
37久米島高等学校公立共学
37南部商業高等学校公立共学
36宜野座高等学校公立共学
36中部農林高等学校公立共学
36南部工業高等学校公立共学
36南部農林高等学校公立共学
36南風原高等学校公立共学
36辺土名高等学校公立共学
36北部農林高等学校公立共学
36八重山農林高等学校公立共学
公立共学沖縄県高校
スポンサーリンク
かんたん志望校検索

コメント

タイトルとURLをコピーしました