金沢高等学校(石川県金沢市)

正式名称

金沢高等学校(かなざわこうとうがっこう)

金沢高校の学科と偏差値

普通科Sコース(64

普通科特進コース(60

普通科進学コース(50

金沢高校の特徴

金沢高等学校(かなざわこうとうがっこう、英: Kanazawa High School)は、石川県金沢市泉本町にある男女共学の私立高等学校です。
1928年(昭和3年)に財団法人金沢中学校として創立され、1948年(昭和23年)-学制改革により学校法人金沢高等学校となりました。

スポーツコース以外は、2年次・3年次ににそれぞれ、Sコース、特進コース、進学コースへの転コースが可能です。
スポーツコースは募集を停止しています。

部活動
​<特定強化運動部>
野球部・バスケットボール部(男)・バスケットボール部(女)・ソフトボール部(女)・陸上競技部(男女)・剣道部(男女)・柔道部(男女)・サッカー部(男)・バレーボール部(女)
<運動部>
バドミントン部(男・女)・テニス部(男)・テニス部(女)・卓球部・バレーボール部(男)・水泳部・弓道部・ハンドボール部(男)・チアリーダー部・少林寺拳法同好会・バトントワリング同好会(女)
<文化部>
吹奏楽部・新聞部・放送部・コンピューター部・美術部・書道部・茶道部・科学部・インターアクト部・英会話部・箏曲同好会・将棋同好会・合唱同好会・家庭同好会・探究同好会

金沢高校の入試

こちらから詳細をご確認ください(pdf)

金沢高校の進学実績

国公立大学

  • 金沢大学
  • 富山大学
  • 福井大学
  • 北海道大学
  • 神戸大学
  • 上越教育大学
  • 信州大学
  • 石川県立大学
  • 石川県立看護大学
  • 金沢美術工芸大学
  • 長野大学
  • 東京都立大学

私立大学

  • 慶應義塾大学
  • 中央大学
  • 法政大学
  • 明治大学
  • 同志社大学
  • 立命館大学
  • 近畿大学
  • 関西学院大学

金沢高校の所在地・アクセス

〒921-8515 石川県金沢市泉本町3丁目111

北陸鉄道石川線 西泉 約474m 徒歩で約6分

北陸鉄道石川線 野町 約1.0km 徒歩で約12分

北陸鉄道石川線 新西金沢 約1.4km 徒歩で約18分

バス 金沢高校前 約69m 徒歩で約1分

バス 西泉(石川県) 約364m 徒歩で約4分

バス 泉本町 約567m 徒歩で約7分

石川県(偏差値順)

偏差値高校名国公立私立共学別学
71 - 73金沢泉丘高等学校公立共学
73金沢大学附属高等学校国立共学
68 - 69小松高等学校公立共学
67金沢二水高等学校公立共学
55 - 67星稜高等学校私立共学
62 - 66七尾高等学校公立共学
66石川工業高等専門学校国立共学
65金沢桜丘高等学校公立共学
50 - 64金沢高等学校私立共学
63金沢錦丘高等学校公立共学
57金沢西高等学校公立共学
57小松明峰高等学校公立共学
57羽咋高等学校公立共学
39 - 57金沢学院高等学校私立共学
47 - 57北陸学院高等学校私立共学
54野々市明倫高等学校公立共学
37 - 54小松大谷高等学校私立共学
42 - 52飯田高等学校公立共学
52石川県立工業高等学校公立共学
52鹿西高等学校公立共学
42 - 52輪島高等学校公立共学
51大聖寺高等学校公立共学
50金沢伏見高等学校公立共学
48 - 50鵬学園高等学校私立共学
50金沢市立工業高等学校公立共学
47 - 50小松市立高等学校公立共学
49金沢商業高等学校公立共学
42 - 49田鶴浜高等学校公立共学
48羽咋工業高等学校公立共学
39 - 48金沢龍谷高等学校私立共学
42 - 47遊学館高等学校私立共学
47国際高等専門学校私立共学
45小松工業高等学校公立共学
44小松商業高等学校公立共学
43金沢辰巳丘高等学校公立共学
43金沢北陵高等学校公立共学
38 - 43七尾東雲高等学校公立共学
42門前高等学校公立共学
42日本航空高等学校石川私立共学
41大聖寺実業高等学校公立共学
41寺井高等学校公立共学
40 - 41松任高等学校公立共学
40翠星高等学校公立共学
37 - 40能登高等学校公立共学
38穴水高等学校公立共学
37 - 38志賀高等学校公立共学
37 - 38津幡高等学校公立共学
38鶴来高等学校公立共学
36内灘高等学校公立共学
36加賀高等学校公立共学
36金沢向陽高等学校公立共学
36宝達高等学校公立共学
偏差値60以上共学石川県私立高校
かんたん志望校検索

コメント

タイトルとURLをコピーしました