首里高等学校(沖縄県那覇市)

正式名称

沖縄県立首里高等学校(おきなわけんりつ しゅりこうとうがっこう)

首里高校の学科と偏差値

普通科(55

染織デザイン科(43

首里高校の特徴

沖縄県立首里高等学校(おきなわけんりつ しゅりこうとうがっこう)は、沖縄県那覇市首里真和志町二丁目にある県立高等学校です。

1798年(寛政10年)に尚温王によって設立された「国学」の流れをくむ学校で、1880年(明治13年)に「首里中学校」となりました。数回の改組・改称を経て、現校名となったのは、沖縄が日本に返還された1972年(昭和47年)です。

スクールミッション
  • 地域の拠点校として、地域の教育資源を活用した教育活動を通じて、地域の未来を創造する意欲を持った生徒の育成
  • 変化する社会に対応するため、幅広い知識と教養を身に付け、他者と協働して課題解決を図ることができる生徒の育成
グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能⼒に関する方針)

次代を拓く、知性と品性を備えた逞しい人物の輩出を目指し、次のような資質・能力を育成します。

  • 自他の命を尊び、感謝の気持ちを大切にする心を育みます
  • 自己の可能性を信じ、夢実現に向け真摯に取り組む力を育みます
  • 多様性を尊重し、協働して課題解決に向けて主体的に取り組む力を育みます
  • 郷土の伝統・文化を愛すると共に異文化を理解し受け入れる心を育みます
カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
  • 生徒の個性、興味・関心及び希望進路の多様化に対応できる教育を創意工夫し推進していきます。
  • 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業を実施し、生きる力を育みます。
  • 社会の一員としての自分の役割を認識し、自ら課題を見出し、主体的に取り組み、仲間と協同して新たな価値創造に取り組む探求活動を推進していきます。
アドミッション・ポリシー(入学者の受け入れに関する方針)

次代を拓く、知性と品性を備えた逞しい人物の輩出を目指す伝統校であることを理解して、自他を大切にしながら、他者と協力して、学業、行事、部活動など、様々な教育活動に積極的に取り組んで、自他の可能性を広げようと常に努力する生徒を求めます。

首里高校の入試

推薦入学
出願資格沖縄県内の中学校等を募集年度の3月に卒業見込みの者で、推薦入学志望学科に対する目的意識が明確であり、かつ当該学科への興味、関心及び適性を有し、中学校等の校長が推薦する者。
出願期間令和6年 1月15 日(月) 午前9時から午後4時まで
令和6年 1月16 日(火) 午前9時から午後4時まで
受付場所養秀会議室
提出先〒903-0816 那覇市首里真和志町2丁目43番地
県立首里高等学校長宛
選抜の方法中学校等の校長から提出された推薦入学志願書、調査書、推薦申請書及び面接等の結果に基づき、推薦入学予定者を決定する。
面接面接等は、提出された推薦申請書(推薦第2号様式)に記載された自己表現及び個性表現の申告内容その他の事項について実施する。
面接期日令和6年1月18日(木) 午後2時 体育館集合
午後2時30分開始、会場:本校教室
選抜結果(1) 選抜の結果については、通知書(推薦第4号様式)により令和6年1月30日(火)までに中学校等の校長を通じて本人に通知する。
(2) 入学確約書(推薦第5号様式)は、中学校等の校長を経由して、令和6年2月5日(月)までに本校校長に提出する。
(3) 入学確約書を提出した者は、県内外を問わず他の公立高等学校に出願してはならない。
*推薦入学内定者オリエンテーションを令和6年2月2日(金)に予定しています。
合格発表令和6年2月5日(月)までに入学確約書の提出のあった者については、令和6年3月14日(木)に本校において発表(掲示)する。あわせて速やかに、ホームページにも掲載する。
一般入学
出願資格(1) 中学校を募集年度の3月に卒業見込みの者
(2) 中学校卒業者(以下「過年度卒業者」という)
(3) 学校教育法施行規則第95 条各号のいずれかに該当する者
出願期間令和6年 2月7日(水) 午前9時から午後4時まで
令和6年 2月8日(木) 午前9時から午後4時まで
受付場所養秀会議室
提出先〒903-0816 那覇市首里真和志町2丁目43番地
県立首里高等学校長宛
志願変更及び手続(1) 志願変更を希望する者は、志願変更願(第6号様式)に必要な事項を記入し、出身中学校等の校長に提出すること。出身中学校等の校長は願い出が適当であると認める場合は、所定の期間内に本校校長にこれを提出すること。
(2) 志願変更申出期間
令和6年2月14日(水)9:00~16:00
令和6年2月15日(木)9:00~16:00
(3) 入学志願書取り下げ及び再出願期間
令和6年2月20日(火)9:00~16:00
令和6年2月21日(水)9:00~16:00
(4) 受付場所 養秀会議室
(5) 志願変更者の決定方法
志願変更を申し出た者が、志願変更可能人員を超過する場合は、本校入学者選抜委員会委員長の管理のもと、当該中学校長及び志願先高等学校長が適当と認めた志願者による抽選によって決定する。
選抜の方法出身中学校等の校長から提出された調査書(第2号様式)、学力検査等の成績及び面接等の結果を基にして選抜を行う。
調査書と学力検査等の成績との比重(調査書:学力検査)は、普通科の比重が(4:6)、染織デザイン科の比重は(5:5)で選抜する。
学力検査・面接・実技検査一般入試学力検査日程
第1日目:3月6日(水) 国語・理科・英語 
第2日目:3月7日(木) 社会・数学・面接
合格発表令和6年3月14日(木)午前9時に本校において発表(掲示)する。あわせて速やかに、ホームページにも掲載する。
合格者に対し、その者が入学志願書を提出した中学校等の校長を通じて合格したことを通知する。
第2次募集
出願資格令和6年度の学力検査を受検し、県立高等学校に合格しなかった者。
出願期間令和6年3月15日(金) 9:00~16:00
令和6年3月18日(月) 9:00~16:00
郵送の場合上記の期限までに必着のこと。ただし、本校校長が特別の事情があると認めた場合はその限りではない。
受付場所養秀会議室
志願変更及び手続志願変更を希望する者の出身中学校等の校長は、第2次募集志願変更願(第12号様式)を本校校長に提出し、入学志願書類の返却を受ける。
入学志願書取り下げ及び再出願期間は、3月19日(火)の9:00から16:00までとする。
選抜の方法選抜は、学力検査成績証明書(第14号様式)、調査書(第2号様式)、面接等の結果を資料として行う。
面接令和6年3月25日(月)午前10時
合格発表(1) 令和6年3月 27 日(水)の午前9時に本校において合格者の受検番号を発表(掲示)する。あわせて速やかに、ホームページにも掲載する。
(2) 合格者に対し、その者が入学志願書を提出した中学校等の校長を通じて合格したことを通知する。

首里高校の進学実績

国公立大学

  • 京都大学
  • 横浜市立大学
  • 茨城大学
  • 宇都宮大学
  • 群馬大学
  • 高崎経済大学
  • 東京学芸大学
  • 都留文科大学
  • 京都市立芸術大学
  • 琉球大学
  • 沖縄県立芸術大学
  • 名桜大学
  • 沖縄県立看護大学

私立大学

  • 立教大学
  • 立命館大学
  • 関西学院大学
  • 明治学院大学
  • 桜美林大学
  • 神奈川大学
  • 名城大学
  • 近畿大学
  • 龍谷大学
  • 九州産業大学
  • 崇城大学
  • 沖縄大学
  • 沖縄国際大学
  • 沖縄キリスト教学院大学

首里高校の所在地・アクセス

〒903-0816 沖縄県那覇市首里真和志町2丁目43

ゆいレール 儀保 約1.0km 徒歩で約13分

ゆいレール 市立病院前(沖縄県) 約1.1km 徒歩で約15分

ゆいレール 首里 約1.4km 徒歩で約19分

バス 首里高校前 約61m 徒歩で約1分

バス 山川(那覇市) 約168m 徒歩で約2分

バス 首里城公園入口 約293m 徒歩で約4分

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

Amazon タイムセール
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得

沖縄県(偏差値順)

偏差値高校名国公立私立共学別学
49 - 67開邦高等学校公立共学
48 - 67沖縄尚学高等学校私立共学
56 - 62球陽高等学校公立共学
56 - 61那覇国際高等学校公立共学
61沖縄工業高等専門学校国立共学
53 - 57向陽高等学校公立共学
43 - 55首里高等学校公立共学
43 - 55宮古高等学校公立共学
49 - 54名護高等学校公立共学
54那覇高等学校公立共学
54普天間高等学校公立共学
49 - 52興南高等学校私立共学
50浦添高等学校公立共学
49沖縄カトリック高等学校私立共学
38 - 49那覇西高等学校公立共学
39 - 48北山高等学校公立共学
48コザ高等学校公立共学
48小禄高等学校公立共学
47読谷高等学校公立共学
46糸満高等学校公立共学
46具志川高等学校公立共学
46知念高等学校公立共学
40 - 45那覇商業高等学校公立共学
38 - 43沖縄工業高等学校公立共学
39 - 42浦添工業高等学校公立共学
42北中城高等学校公立共学
36 - 42美里工業高等学校公立共学
42八重山高等学校公立共学
42陽明高等学校公立共学
41首里東高等学校公立共学
40北谷高等学校公立共学
40西原高等学校公立共学
39 - 40美来工科高等学校公立共学
39浦添商業高等学校公立共学
39宜野湾高等学校公立共学
39中部商業高等学校公立共学
37 - 39名護商工高等学校公立共学
39那覇工業高等学校公立共学
39前原高等学校公立共学
37 - 39真和志高等学校公立共学
39宮古工業高等学校公立共学
36 - 39宮古総合実業高等学校公立共学
38 - 39八重山商工高等学校公立共学
38嘉手納高等学校公立共学
38豊見城高等学校公立共学
38豊見城南高等学校公立共学
38本部高等学校公立共学
38美里高等学校公立共学
38与勝高等学校公立共学
37石川高等学校公立共学
37沖縄水産高等学校公立共学
37具志川商業高等学校公立共学
37久米島高等学校公立共学
37南部商業高等学校公立共学
36宜野座高等学校公立共学
36中部農林高等学校公立共学
36南部工業高等学校公立共学
36南部農林高等学校公立共学
36南風原高等学校公立共学
36辺土名高等学校公立共学
36北部農林高等学校公立共学
36八重山農林高等学校公立共学
公立共学沖縄県高校
スポンサーリンク
かんたん志望校検索

コメント

タイトルとURLをコピーしました