正式名称
東京都立駒場高等学校(とうきょうとりつ こまばこうとうがっこう)
駒場高校の学科と偏差値
普通科(68)
保健体育科(60)
駒場高校の特徴
東京都立駒場高等学校(とうきょうとりつ こまばこうとうがっこう)は、東京都目黒区大橋二丁目にある東京都立高等学校です。
1902年4月に東京府立第三高等女学校として開校し、1950年1月に東京都立駒場高等学校と校名を変更されました。その年の4月より男女共学開始しています。
その後1950年(昭和25年)1月26日に男女共学となり、東京都立小山台高等学校と改称されました。
都立高校全盛期において、女子では都立難関校の一つに数えられていました。
スクール・ミッション
「豊かな個性を伸ばす 健康な身体を養う 広く人間性を培う」を教育目標とし、授業を通じて確かな学力を身に付けさせるとともに、部活動や学校行事といった教育活動を通じて、「高い学力」と「豊かな人間性」を培い、進路希望の実現に向けて積極的に取り組む生徒を育成します。
教育目標
(1) 学校の教育目標
平和で民主的な国家及び社会の有意な形成者を育成するため、特に下記の諸点に留意する。
豊かな個性を伸ばす
健康な身体を養う
広く人間性を培う
(2) 学校の教育目標を達成するための基本方針
本校の良き伝統を継承するとともに、社会の変化に柔軟に対応し、生徒・保護者・地域社会からの期待と信頼に応える教育を実践することで、時代を拓くリーダーを育てる「高きに挑み、深く学ぶ学校」の実現を目指す。
- 生徒一人一人の学力向上と進路希望の実現を図るとともに、調和のとれた人間形成に留意した教育課程を編成し、特色ある学校づくりを推進する。
- 教育活動全体を通じて主体的な活動を奨励して全人的教育・国際的理解教育を行うとともに、社会貢献への資質を育み、相互に尊重し合う精神を養う。
- 体育祭、都駒祭、修学旅行、野外実習(遠泳、スキー、キャンプ)、実技発表会等、学校行事における集団行動の機会を通して、協働・規律・責任等を重んじる態度を養う。
- 安全並びに環境教育に留意し、保健衛生の知識を高めるとともに、体育における実習・実技の強化を図り、そのための関連行事を充実させる。
駒場高校の入試
推薦に基づく選抜
出願受付期間 | 令和6年1月12日(金曜日)~18日(木曜日) |
---|---|
実施日 | 令和6年1月26日(金曜日)・27日(土曜日) |
合格発表日 | 令和6年2月2日(金曜日) |
第一次募集及び分割前期募集
出願受付期間 | 令和6年1月31日(水曜日)~2月6日(火曜日) |
---|---|
実施日 | 令和6年2月21日(水曜日) |
合格発表日 | 令和6年3月1日(金曜日) |
分割後期募集及び全日制第二次募集
出願受付日 | 令和6年3月6日(水曜日) ※入学願書は窓口への持参により受付 |
---|---|
実施日 | 令和6年3月9日(土曜日) |
合格発表日 | 令和6年3月14日(木曜日) |
海外帰国生徒対象の選抜
出願受付日 | 令和6年2月6日(火曜日)・7日(水曜日) |
---|---|
実施日 | 令和6年2月15日(木曜日) |
合格発表日 | 令和6年2月19日(月曜日) |
駒場高校の進学実績
国立大学
- 北海道大学
- 東北大学
- 神戸大学
- 筑波大学
- 九州大学
- 秋田県立国際教養大学
- 東京大学
- 東京都立大学
- 横浜市立大学
- 一橋大学
- 兵庫県立大学
- 名古屋大学
- 京都大学
私立大学
- 明治大学
- 立教大学
- 中央大学
- 法政大学
- 早稲田大学
- 慶應義塾大学
- 上智大学
- 東京理科大学
- 青山学院大学
駒場高校の所在地・アクセス
〒153-0044 東京都目黒区大橋2丁目18-1
京王井の頭線 駒場東大前 約515m 徒歩で約7分
東急田園都市線 池尻大橋 約857m 徒歩で約11分
京王井の頭線 神泉 約863m 徒歩で約13分
バス 松見坂上 約17m 徒歩で約1分
バス 松見坂下 約322m 徒歩で約4分
バス 駒場(東京都) 約337m 徒歩で約5分
コメント