正式名称
埼玉県立鷲宮高等学校(さいたまけんりつ わしのみやこうとうがっこう)
鷲宮高校の学科と偏差値
普通科(47)
鷲宮高校の特徴
埼玉県立鷲宮高等学校(さいたまけんりつわしのみやこうとうがっこう)は、埼玉県久喜市にある全日制普通科男女共学の高等学校です。
本校は、男女共学の普通高校として開校し令和6年で47年目を迎えます。目指す学校像「時代の変化に対応できる力を育成するためにチャレンジし続ける学校」のもと、「確かな学習指導」「きめ細やかな進路指導」「しっかりとした生徒指導」「活発な部活動」「充実した学校行事」の5つの柱を軸に、変化に富む時代に対応できる生徒の育成を行ってます。
本校の元々の住所であった埼玉県北葛飾郡鷲宮町は、1955年1月1日から2010年3月22日までは、行政上の「鷲宮町」を「わしみやまち」と読んでいたが、最寄り駅の鷲宮駅や鷲宮神社などは昔から「わしのみや」と読んでおり、「鷲宮」の読み方が2つ存在してます。
本校は1978年の創立時から「鷲宮高校(わしみやこうこう)」と呼ばれていたが、久喜市・鷲宮町・栗橋町・菖蒲町の1市3町の合併により2010年3月23日から久喜市になった際、鷲宮の読み方を「わしのみや」に統一したことにあわせ、2011年4月から校名が「鷲宮高校(わしのみやこうこう)」となっています。漢字は今までと同じだが、読み方のみ改称しています。
生徒数は男子が約380名、女子が約480名、1年生は共通科目を学び、2年・3年生では文系・理系に分かれます。
鷲宮高校の入試
令和7年1月27日(月)〜2月10日(月)
- 出願入力期間(インターネットを活用した出願を実施)
2月13日(木)、14日(金)、17日(月)
- 出願書類等の提出期間
- ※2月13日は郵送による提出
2月18日(火)、19日(水)志願先変更期間
2月26日(水) 学力検査
2月27日(木) 実技検査(芸術系学科等)、面接(一部の学校)
3月 3日(月) 追検査
3月 6日(木) 入学許可候補者発表
※ 追検査はインフルエンザ罹患をはじめとするやむを得ない事情により学力検査を受検できなかった志願者を対象とする。
※入学許可候補者発表後に実施する欠員補充の日程及び内容については、実施する高等学校において定める。
鷲宮高校の進学実績
私立大学
- 東京理科大学
- 東洋大学
- 亜細亜大学
- 跡見学園女子大学
- 浦和大学
- 江戸川大学
- 共栄大学
- 国際武道大学
- 埼玉学園大学
- 十文字学園女子大学
- 淑徳大学
- 城西大学
鷲宮高校の所在地・アクセス
〒340-0213 埼玉県久喜市中妻1020
- 鷲宮駅より徒歩約15分
コメント