正式名称
埼玉県立松山女子高等学校(さいたまけんりつ まつやまじょしこうとうがっこう)
松山女子高校の学科と偏差値
普通科(55)
松山女子高校の特徴
埼玉県立松山女子高等学校(さいたまけんりつ まつやまじょし こうとうがっこう)は、埼玉県東松山市和泉町にある県立女子高等学校です。
通称は「松女」(まつじょ)です。
本校は、創立99年目を迎えています。大正15年に埼玉県松山実科高等女学校として開校し、現在まで卒業生も2万6千人を超え、各界で活躍する女性を輩出する、伝統と歴史のある女子高校です。
東松山駅から徒歩8分、緑豊かで広大な敷地、充実した施設が整い、落ち着いた環境の中で、生徒は互いに切磋琢磨し、勉強と部活動、学校行事に全力で取り組んでいます。
その成果が、難関大学への進学や、部活動における全国大会出場などに表れています。
一人一人に主体性や創造力が一層求められる時代となりました。
高校における学びも「正解のある問いに答える」ことから「正解のない問いに対し、解決に向けて協働して取り組む」ことへ、「問いに答える」ことから「問いを見つける」ことへと変わっていきます。
「自ら問いを立て、問題解決に取り組む」ことは難題ですが、粘り強くそして”主体的”に取り組める生徒になってもらいたいと願っています。
そのために、本校ではさまざまな学びの場を用意しています。特進クラス、土曜授業、少人数授業、進学補講、GoogleClassroomやロイロノート、ZOOMなどICTを活用した双方向授業や学習支援、スタディサプリや各種検定、模擬試験などの積極的な利用など、多様な形で学力の向上を図っています。
また地域との連携や学際的な学びにより自ら課題を見つけて取り組む探究活動、表現力、読解力を育成するビブリオバトルなどにより、自分の可能性を広げます。
さらに、全員加入による部活動で目標を立てる力や協働力を磨き、地域の小学校や特別支援学校との異校種交流、地域行事への貢献で、社会における汎用性の高い適応能力を身につけていきます。
松山女子高校で身に付けた様々な力が、夢の実現を大きく後押しします。
松山女子高校の入試
松山女子高校の進学実績
国公立大学
- 埼玉大学
- 埼玉県立大学
- 群馬県立女子大学
- お茶の水女子大学
- 北海道教育大学
- 信州大学
- 山形大学
- 東京学芸大学
- 宇都宮大学
- 群馬大学
私立大学
- 上智大学
- 東京理科大学
- 同志社大学
- 法政大学
- 明治大学
- 駒澤大学
- 東洋大学
- 國學院大學
- 学習院大学
- 立教大学
松山女子高校の所在地・アクセス
〒355-0026 埼玉県東松山市和泉町2−22
- 東松山駅より徒歩約9分
- バス停「松山女子高校」より徒歩約4分
コメント