正式名称
埼玉県立越谷総合技術高等学校(さいたまけんりつ こしがやそうごうぎじゅつこうとうがっこう)
越谷総合技術高校の学科と偏差値
情報技術科(54)
情報処理科(53)
食物調理科(53)
電子機械科(50)
流通経済科(48)
服飾デザイン科(48)
越谷総合技術高校の特徴
埼玉県立越谷総合技術高等学校(さいたまけんりつ こしがやそうごうぎじゅつこうとうがっこう)は、埼玉県越谷市にある全日制男女共学の県立高等学校です。
通称・略称は「越総」(こしそう)・「総技」(そうぎ)または「KSG」(けーえすじー、”Koshigaya Sougou Gijutsu”の頭文字)です。
普通科の学校とは違い、各学科で専門的な知識を学びます。
卒業後の進路は就職が多く、就職率も高いです。
また、それら進路の関係で一般企業から人事担当者が多く来訪しているため、印象を損ねないように配慮していることなどから校則は厳しい方であり、なかでも頭髪・服装については特に厳しいです。
また、同じ理由により、来訪者への挨拶をすることが強く勧められています。
電子機械科
電子機械科(通称・電機)は、電気・電子や機械についての学習を主に行います。旋盤や溶接といった工作機器の使い方から、一般的な家庭の電気配線・マイクロコンピュータを用いたプログラミングなども行われます。また、それら実習を行うために必要な知識的授業も多く行われています。
情報技術科
情報技術科(通称・情技)では、主にコンピュータをハード分野とソフト分野に分けて学習していきます。ハード分野では電子工作などの実習が行われます。ソフト分野では、1年から2年時にかけてC言語による通期プログラミング実習が行われ、3年時になると就職希望者と理系以外の大学や専門学校への進学希望者向けにJava言語の選択授業も行っています。
一般的に毎年数名、メディア系(CGや動画編集など)の授業も行われると思い入学してくる生徒がいます。しかし、実際にはメディア系の授業は比較的あまり行われません。ただし、3年時になると選択でソフトウェア技術と言う科目があり、そこではメディア系を学ぶことが出来ます。
越谷総合技術高校の入試
越谷総合技術高校の進学実績
私立大学
- 日本大学
- 東洋大学
- 金沢工業大学
- 日本経済大学
- 日本工業大学
- 東海大学
- 千葉工業大学
- 獨協大学
- 浦和大学
- 武蔵野大学
越谷総合技術高校の所在地・アクセス
〒343-0856 埼玉県越谷市谷中町3丁目100−1
- 越谷駅より徒歩約25分
- バス停「越谷総合技術高校前」より徒歩約1分
コメント