正式名称
兵庫県立長田高等学校(ひょうごけんりつ ながたこうとうがっこう)
長田高校の学科と偏差値
普通科(72)
長田高校の特徴
兵庫県立長田高等学校(ひょうごけんりつ ながたこうとうがっこう)は、兵庫県神戸市長田区池田谷町二丁目に所在する県立高等学校です。1921年に第三神戸中学校として開校し、2020年に創立100周年となる兵庫県の公立高校です。
兵庫県立長田高等学校は、旧制兵庫県立第一神戸中学校(現 兵庫県立神戸高等学校)、第二神戸中学校(現 兵庫県立兵庫高等学校)に続き、第三神戸中学校として開校し、学制改革により現在の校名となった高校です。旧制中学時代は「エリート校」であった一中とは異なり、三中は「中堅国民の養成」を目的とした教育が行われてきましたが、現在では神戸高校、姫路西高校と並び兵庫県公立高校の中でトップの進学校となりました。同時に、県内においてきわめて自由な校風の高校であるということでも知られていて、私服での登校が認められています。5月に行われる文化祭に力を入れていることでも有名で、各クラスや部活が飲食店などの模擬店を出店し、毎年多くの保護者、地域の人々で賑わいます。
長田高校の入試
【推薦入学・特色選抜・連携型入学者選抜・外国人生徒にかかわる特別枠選抜】
願書受付日 | 2024年(令和6年)2月2日(金)、2月5日(月)、2月6日(火) |
面接・検査実施日 | 2024年(令和6年)2月15日(木)、(一部の学校は2月16日(金)も実施) |
合格発表日 | 2024年(令和6年)2月20日(火) |
【一般選抜】
願書受付日 | 2024年(令和6年)2月22日(木)、2月26日(月)、 2月27日(火) |
面接・検査実施日 | 2024年(令和6年)3月12日(火) |
総合学科実技実施日 | 2024年(令和6年)3月13日(水) |
合格発表日 | 2024年(令和6年)3月19日(火) |
長田高校の進学実績
国公立大学
- 神戸市看護大学
- 北海道大学
- 九州大学
- 東京大学
- 大阪公立大学
- 東北大学
- 滋賀大学
- 神戸大学
- 名古屋大学
- 神戸市外国語大学
- 一橋大学
- 京都大学
- 大阪大学
- 大阪教育大学
- 兵庫県立大学
私立大学
- 早稲田大学
- 慶応義塾大学
- 近畿大学
- 上智大学
- 東京理科大学
- 青山学院大学
- 明治大学
- 甲南大学
- 中央大学
- 法政大学
- 立命館大学
- 立教大学
- 神戸薬科大学
- 龍谷大学
- 関西学院大学
- 関西大学
- 同志社大学
長田高校の所在地・アクセス
〒653-0821 兵庫県神戸市長田区池田谷町2丁目5
- 阪神、山陽電鉄で高速長田駅下車(阪急は新開地駅で乗りかえ)徒歩15分
- 市営地下鉄長田駅下車徒歩15分
- JR兵庫駅で市バス(④系統)に乗り、長田神社前で下車、徒歩5分
コメント