正式名称
栃木県立佐野高等学校(とちぎけんりつ さのこうとうがっこう)
佐野高校の学科と偏差値
普通科(56)
佐野高校の特徴
栃木県立佐野高等学校・附属中学校(とちぎけんりつ さのこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう、英: Tochigi prefectural Sano senior high school & junior high school)は、栃木県佐野市天神町にある県立高等学校です。
1901年(明治34年)に栃木県第四中学校として開校しました。
以来、栃木県内では4番目に古い男子校でしたが、2008年(平成20年)に開校した附属中学校の第1期生が高校へ進学した2011年に、100年以上におよぶ男子校の歴史に幕を下ろし、男女共学の中高一貫教育校になりました。
高校の通称は「佐高」(読み方には「さこう」と「さたか」の二種類があるが、佐高関係者の自称はほとんど「さこう」であり、「さたか」と呼ぶのは学校関係者以外に多く、足利市や栃木市など住んでいる地域に工業高校がある地域は後者で呼ぶことが多い)、中学の通称は「佐附中」(さふちゅう)です。
附属中学校への入学選考方法は、小学校在学時の「学習や生活の記録」や「適性検査」「作文」「面接」の結果、候補者を選定します。
学区は県内全域で、募集定員は男女105名程です。
高校入学時に「高入生」として、附属中以外の中学校から特色選抜により55名を募集し、高校は160名となります。
附属中学校から高校に入学する生徒は「中入生」と呼ばれます。
通学者は主に佐野市や足利市、栃木市南部(旧岩舟町、旧藤岡町)の出身者が大半を占めています。
佐野高校の入試
※2025年(令和7年)度入試向け情報は準備中です。公式ページに掲載され次第追記いたします。
佐野高校の進学実績
国公立大学
- 東京大学
- 筑波大学
- 宇都宮大学
- 東北大学
- 福島大学
- 弘前大学
- 群馬大学
- 高崎経済大学
- 山形大学
- 新潟大学
- お茶の水女子大学
- 名古屋大学
- 富山大学
- 信州大学
- 埼玉大学
- 横浜国立大学
- 千葉大学
私立大学
- 早稲田大学
- 慶応義塾大学
- 上智大学
- 東京理科大学
- 青山学院大学
- 明治大学
- 法政大学
- 中央大学
- 立教大学
- 成蹊大学
- 日本大学
- 東洋大学
- 駒澤大学
- 専修大学
- 同志社大学
佐野高校の所在地・アクセス
〒327-0847 栃木県佐野市天神町761−1
- 佐野駅より徒歩10分
- 堀米駅より徒歩15分
- バス停「佐野高等学校前」より徒歩4分
- バス停「朝日森天満宮北」より徒歩5分
コメント