正式名称
文教大学付属高等学校(ぶんきょうだいがくふぞくこうとうがっこう)
文教大学付属高校の学科と偏差値
普通科(58)
文教大学付属高校の特徴
文教大学付属中学校・高等学校(ぶんきょうだいがくふぞくちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都品川区旗の台三丁目にある私立中高一貫校です。
文教大学の附属学校です。文教大学学園の校風である「人間愛」をベースに、「進学の強豪校」めざした学校改革により受験者が増加しています。
校舎全体を建て替え、平成28年夏に完成しました。
昭和2年、馬田行啓と小野光洋によって立正幼稚園と立正裁縫女学校が開設されました。
昭和20年には、戦災により全校が焼失しました。
その後、昭和22年には学制改革に伴い、立正学園中学校が開設され、続いて昭和23年には立正学園女子高等学校が開設されました。
昭和28年には、立正学園女子短期大学が開設されました。
昭和51年には、立正女子大学が共学化され、その名称が文教大学と改称されました。これに伴い、立正女子大学教育学部付属立正学園中学校も文教大学付属中学校と改称されました。
昭和52年には、立正学園女子高等学校も文教大学付属高等学校と改称されました。
そして平成10年には、立正学園中学校と高等学校が共学化されました。
文教大学付属高校の入試
文教大学付属高校の進学実績
国公立大学
- 千葉大学
- 国際教養大学
- 筑波大学
- 東京都立大学
- 横浜市立大学
私立大学
- 文教大学
- 神奈川大学
- 明治大学
- 駒澤大学
- 青山学院大学
- 中央大学
- 早稲田大学
- 上智大学
- 関西大学
- 東京理科大学
- 同志社大学
- 近畿大学
- 山陽小野田市立山口東京理科大学
- 慶應義塾大学
文教大学付属高校の所在地・アクセス
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-2-17
東急大井町線 荏原町 約200m 徒歩で約2分
東急大井町線・東急池上線 旗の台 約279m 徒歩で約3分
東急大井町線・都営浅草線 中延 約735m 徒歩で約9分
バス 北馬込一丁目 約502m 徒歩で約6分
バス 荏原町駅入口 約612m 徒歩で約7分
バス 夫婦坂 約708m 徒歩で約9分
コメント