正式名称
神戸市立工業高等専門学校(こうべしりつこうぎょうこうとうせんもんがっこう)
神戸市立工業高専の学科と偏差値
電気工学科(64)
電子工学科(64)
応用化学科(64)
都市工学科(64)
機械工学科(64)
神戸市立工業高専の特徴
神戸市立工業高等専門学校(こうべしりつこうぎょうこうとうせんもんがっこう、英: Kobe City College of Technology, KCCT)は、兵庫県神戸市にある日本の公立高等専門学校です。1963年設置。地方公共団体が直接運営する唯一の高等専門学校でしたが、2023年4月1日より神戸市公立大学法人による設置・運営に移行しました。略称は神戸高専。古くは神戸工専。
設置学科
総合工学科(準学士課程)
- 機械工学科
機械工学科では体系化して機械の開発や設計を行います。近年の科学技術の進歩に応えるべく、各種機器を開発・設計、製作するために必要な基礎的知識と技術を修得し、コンピュータ利用、計測制御技術、電気電子技術等の分野にも即応できる能力を持った独創的なエンジニアを育成することを目的としています。 - 電気工学科
電気工学科では基礎から応用まで十分な時間をかけて幅広い電気の分野を体系的に教えることにより、 独創的なアイディアで電気を自在に操ることのできるオンリーワンなエンジニアを育てるカリキュラムになっています。 - 電子工学科
電子工学科は、今後もますます多様化、高度化していくであろうエレクトロニクス分野の第一線で活躍できる エンジニア、独創的な開発研究能力を有するエンジニアを養成するための学科です。本学科では、近年広範囲に 拡大してきた電気工学、電子工学の分野を整理し、電気電子系専門基礎科目をベースに物性・デバイス系科目、 計測・制御系科目、情報・通信系科目を展開する5年一貫カリキュラムを編成しています。 - 応用化学科
応用化学科では物質の基本を十分に理解し、新しい物質作りに応用できる基礎学力、これらをコンピュータを用いて処理するための 情報処理技術などを習得させるとともに、近年の化学技術の進歩に対応できる柔軟な技術者を育て、国際人としても通用できる 人間づくりをめざしています。また、卒業後はいろいろな企業において第 一線の技術者として活躍しています。 - 都市工学科
都市工学科(Department of Civil Engineering)は、いろいろな自然災害から都市(まち)を守る「都市防災」を学び、 人々が安全、快適で美しい「都市空間」をデザインする方法を学びます。
専攻科(学士課程)
- 機械システム工学専攻 (AM)
- 電気電子工学専攻 (AE)
- 応用化学専攻 (AC)
- 都市工学専攻 (AS)
神戸市立工業高専の入試
推薦選抜 | Web出願期間 | 2023年12月18日(月)~2024年1月12日(金) |
---|---|---|
出願書類提出期間 | 2024年1月5日(金)~2024年1月12日(金) | |
検査日 | 2024年1月20日(土) | |
合格発表 | 2024年1月25日(木) | |
入学確約書提出期限 | 2024年2月2日(金) | |
学力検査選抜 | Web出願期間 | 2023年12月18日(月)~2024年1月31日(水) |
出願書類提出期間 | 2024年1月5日(金)~2024年1月12日(金) 2024年1月26日(金)~2024年1月31日(水) | |
検査日 | 2024年2月11日(日) | |
合格発表 | 一次:2024年2月16日(金) 最終:2024年2月28日(水) |
神戸市立工業高専の進学実績
- 豊橋技術科学大学
- 長岡技術科学大学
- 大阪大学
- 神戸大学
- 九州大学
- 東北大学
- 東京大学
- 東京都立大学
- 筑波大学
- 北海道大学
- 名古屋大学
- 京都大学
- 同志社大学
- 東京理科大学
- 早稲田大学
- 関西大学
神戸市立工業高専の所在地・アクセス
〒651-2102 兵庫県神戸市西区学園東町8丁目3
神戸市営西神・山手線 総合運動公園 約895m 徒歩で約12分
神戸市営西神・山手線 学園都市 約1.2km 徒歩で約14分
神戸市営西神・山手線 伊川谷 約2.9km 徒歩で約36分
バス 学園東町6丁目西 約167m 徒歩で約2分
バス 神戸高専グラウンド前 約254m 徒歩で約3分
バス 学園東町6丁目東 約377m 徒歩で約5分
コメント